スマホ老眼は治るのか?対策は?

今や誰もが一人一台は持っているスマートフォン(以下「スマホ」)

電話ができるだけではなく、インターネットやLINE、動画・音楽鑑賞、SNSなどの投稿が手軽にできるなど、今や手放せないデバイスのスマホ。

便利な一方、長時間の使用でスマホ老眼と言われる、若年層での老眼も増えてきています。

加齢による老眼であれば諦めもつきますが、まだ若い方達が老眼になると学生の方であれば勉強に支障がでてきます。

果たして、スマホ老眼は治るのか?

スマホ老眼とは

スマホ老眼は、スマホ画面を近く(10〜20cmくらい)で見ながら長時間使用することによって、眼球の毛様体筋が緊張している状態になって起こり、老眼のように近くのものが見えにくくなる現代病と言われています。

私はもう40代後半なので老眼があり、近くの物が見えなくなってきているため、本を読んだり文字を書くときに、ぼやけて見えて辛いときがあります。

私の場合は年齢で諦めもつきますが、まだ10代〜30代の年代で老眼になるのはかなりキツいですね。

スマホ老眼は発症したら治らないのか?

スマホ老眼は治る?

結論から言えば治ります。

あおるり眼科クリニックのホームページに100%治ると掲載されています。

スマホ老眼は毛様体筋の疲労による一時的な不具合であり、適切に対処すれば治るみたいですので、20〜30代の方は今のうちに対処された方がいいですね。

スマホ老眼だけでなく、ドライアイにもなりやすいことから、スマホを見る時は意識して瞬きをする癖をつけることも大事です。

<対処法>

  • スマホから30cm以上離してみる
  • 休息をとって目を休ませる
  • 睡眠を十分にとる
  • まばたきを意識的にする
  • 眼精疲労・乾きがある場合は症状にあった目薬をつかう
  • 目を温める*

*目に炎症がある場合は逆効果になる場合もあるため気をつけましょう

*LIONのホームページ参照

症状がひどい時は眼科に行きましょう

スマホ老眼は治るといっても、症状がひどい時や長期的な症状がある場合は、迷わず眼科に行きましょう。

目は大事な体の一部ですから、そこから疲労や肩こりなど段々と症状が全体に入ってしまう恐れがありますので、自分の体を守るためにも病院へ行くようにしてください。

目薬

スマホによる疲労に目薬が効果的です。

下記の目薬はスマホによる眼精疲労にオススメです。

 

タブレットを使う

私のように40代になると加齢による老眼がでてしまうため、スマホを使うよりもタブレットを使った方がかなり見やすいです。

タブレットといえば、Apple社のiPadがいいですね。

特にiPadmini A17pro。

画面サイズ8.3インチとちょうどいいサイズです。

重量も軽く、男性であれば片手で持てるサイズ。

データ容量も128GBからあるため、最低ランクのものを購入しても問題ありません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《SALE》【未開封|未使用 】iPad mini A17 Pro (ipad mini7) 8.3インチ
価格:71,680円~(税込、送料無料) (2025/5/8時点)

私はiPad11インチと12インチも持っていますが、どちらも画面が大き過ぎるのと重量が重いため、使い勝手が悪く、そのうち使わなくなってしまいます。(特に12インチは重過ぎて放置されています)

その反面、iPad miniであれば重量が軽く、使い勝手が良いため使用頻度が増えます。

最初からiPad miniを買っておけば良かったと後悔しています。

タブレットなら文字や表示領域が大きいため、目の負担がある程度軽減されます。

Wi-Fiモデルとセルラーモデルがありますが、自宅にWi-Fi環境があれば、安価なWi-Fiモデルを購入した方が良いです。

外出中に使うのであれば、セルラーモデル(SIM対応)のものでも良いでしょう。

ご自分の環境に合わせたものをご購入してください。

iPad miniならペンでメモやお絵描きもできます。

下記のAmazon商品もオススメです(アフィリエイトリンクです)

【2025増量版】iPadペンシル 磁気吸着&USB-C急速充電/バッテリー表示スタイラスペン 高精度傾き検知&誤操作防止タッチペン iPad Pro 11/12.9/M4 Air/M2/M3 iPad Mini第5-7世代 iPad第6-11世代対応【ホワイト】

新品価格
¥2,259から
(2025/5/8 21:30時点)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です